自分の楽しいだけを追求してみると
週末はメイクやカラーのお仕事をさせて頂いてますが、
平日は子供達付きで出来る範囲のお仕事?を
ゆるりとさせて頂いています。
子供がいると仕事ができない!!
の常識を
今の私は敢えて出来る範囲で子供がいても出来る仕事のスタイルを築きたいと思っています。
とはいえ、長女の時は、フルタイムで働き
毎日時間との勝負。
通勤時、帰り道、歩いた事はほとんどなく
だいたい小走りか全力疾走!
走りながら泣いたこともあったなぁ。
それでも社会と繋がり、仕事と子育ての両立を担う自分が自分らしいと思っていたし、
次女を授かってもその気持ちは変わりませんでした。
出産後に、次女の体の事で色々心配な事があって、それが私の価値観を大きく変えました。安心なくらい成長するまでは、まずは子供達のそばにいたい。
自分でも信じられないくらい、簡単に私は変わりました。
忙しくないとダメなタイプだと思っていたけれど、のんびり公園で子供達と遊ぶ事が出来る私。時間をゆっくり感じられる私。
知らなかった私との出会い。
出産というタイミングで湘南の地に引っ越し、新しい出会い。
全ては、必然。
子供がいても出来る仕事のスタイル
といっても周りの理解があってこそだし
(批判もあるかもしれない)
今の今の世にはまだまだ合わないかもしれない。
今までも保育園や幼稚園にもお世話になっていたし、有り難みが良く良く分かります。
先生というお仕事の方も大尊敬してます。
フルタイムで働くママも
子育てママもみんなに素晴らしい価値があると思っています。
私は今の今しか出来ない子育てと
今の私だからできるお仕事を
楽しみたいなと思っています!
それが、良いエネルギーとなって波及して
どこかで誰かの勇気や頑張るパワーになってくれたらいいなと思います。
自分の魂が楽しいと感じる事だけ追求すると
色々、作ったり準備したりして
みんなの喜ぶ顔、笑顔を想像したり
損とか得とか全然関係なくて
時間も寝る間も惜しまずに没頭
誰かを迎える前の会場作りって本当に楽しくて大好きだな。
あの人やあの人の事を思い浮かべながら。
チャレンジはまだまだ無限大です。
テーマに合わせて空間コーデネートをする
今年はそんな事も沢山やりたいなと
思っています。
自分の楽しいだけを追求して
自分の気持ちをきちんと感じて
毎日を丁寧に
毎日をやりきって
そんな風に過ごして行こうと思います。
最後はひとりごとになりましたが
いつもお読み頂きありがとうございます。
0コメント